プログラミング

Django

【Docker】https-portalでSSL化しWordPressとDjangoを立ち上げてみる!

https-portalイメージを使うとNginxとLet's EncryptによるSSL化ができるようです。それを使ってWordPressとDjangoを別々のドメインでローカール環境で動かしてみました。confファイルの設定がなくyml...
Django

【Docker】WordPressとDjangoをNginxでアクセスできるようにしてみた!

Windows11ローカール環境でDockerでWordPressとDjangoを動かし、任意のドメインでアクセスできるようにNginxを使って振り分けました。VPSを使ってみたいと思い。前段階として実験したものです。本番で同じことをやるに...
Django

【Docker】NGINX +Gunicorn+Djangoをローカルでシンプルに動かした!

シンプル構成でDocker+Nginx+Gunicorn+Djangoを学習するのが目的です。データベースとstatic(静的ファイルの配信)は複雑になるので入れません。環境変数も分けてません。あくまでローカル環境で動かすことしか考えており...
Django

Renderのログを解析して遅い原因を調べる!

Renderの無料プランだと、Djangoがなぜ遅いのかログを見て調べてみた。Renderniデプロイしたものは立ち上がりが遅いので確認してみてください。の下に複数アプリがあるので、どれか立ち上がっていれば、他のは速く立ち上がります。Cha...
Django

Djangoでデータベースを使わず掲示板を作ってみた!【Render+シンクラウド for Free】

Djangoが使えるRenderの無料だとPostgreSQL(数か月は使える)やMySQLのデータベースが使えない。さらにファイルに保存するデータベースsqlite3は使えるが保存ができない。(スリープ状態になるとデフォルトのdb.sql...
Python

Streamlitでいろいろ作った!(pandas、API、CSV、scikit-learnなど利用)

StreamlitはPythonで作ったものを比較的簡単にWebで公開できます。どんなものが作れるかご紹介です。私が思う限界も指摘しておきます。作ったアプリは下にありますが、アクセスするとほとんどの場合この画面になってアプリが寝てる状態にな...
Python

【Python入門】溜まったポイントシールの登録を自動化してみる

たまったビールのポイントシールをGoogleドキュメント、Windows11(メモ帳、Webキャプチャ)JupiterNotebook(python)を使ってサイトに登録してみました。実際にはスマフォでQRコード読み込んだほうが速いですがO...
Django

【Django入門】PythonAnywhereを使ってみた。

ローカルで動いているDjangoのプロジェクトをPythonAnywereにデプロイしてみました。クレカ登録はせずBeginner: Free0/monthで使います。デプロイできるのは1個です。デプロイしたものは3か月に1回、ログインして...
Django

Django Rest Framework入門-Html,Javascriptで作ったformからデータを読み書きしてみる。

Django側、フロント側のコードを必要最低限にして、Django Rest Frameworkの使い方を理解するのが目的です。どのようにデータを送ったらDjangoがデータベースに書き込むのかを明らかにしたいと思います。Html、Java...
Vue

【初心者向け】Vuetify3+Firebaseでホームページを作って無料で公開してみた。

Vuetify3で作ったホームページをXFREE、Firebase Storage、Firebase Hostingの3つのやり方で無料で公開してみました。Vuetifyは、Vue.jsのUIライブラリーで結局Html、Css、Javasc...