ハードHPデスクトップパソコンM01-F2030jpのメモリ増設してみた!(違う動作速度のメモリ2枚でも動いた) もともと8Gのメモリだったデスクトップパソコン(HpのM01-F2030jp)に8Gのメモリを購入して取り付け16Gにしました。8Gで使用していて不満は、ほとんどありません。やっていることはプログラミングやYoutube視聴、Excel、W...2023.09.132023.09.24ハードパソコン
AIタイトルを入れるだけでAIが動画を作ってくれるVrewを試してみた。 Vrewでタイトルだけ入れて動画できるということなので、本当にできるのか試してみました。結果は、タイトルだけでもかなりの完成度ですが。さすがにちょっとおかしい部分があるので手動で修正しました。その仕上げる過程をご紹介します。Vrewのダウン...2023.05.292023.09.24AIソフトパソコン
AIBingの「チャット」「作成」「Image Creator」の感想とおすすめの使い方! Edgeの右上に出てくるBingマークをクリックすると使用できる「チャット」と「作成」を使ってみた評価とおすすめの使用方法です。パソコンで使っています。1日当たりの制限があるとはいえ無料で使えます。具体的なチャット制限数がいくつかは、よく変...2023.04.122023.09.24AIソフトパソコン
ハード【価格.comの見方】7万円以下(モニター別売り含む)でWindows11パソコン買いました! パソコン何買っていいか探すの大変です。私なりのパソコンの選び方と実際に購入したパソコンのレビューになります。低価格重視ですが、今まで使っていた低価格パソコンの限界がきたため、その辺のはなしも絡めてご紹介したいと思います。具体的には価格.co...2022.10.242023.09.23ハードパソコン
ハード無料でパソコンを廃棄する方法!リネットジャパンで廃棄しました。 パソコンを無料で廃棄しました。利用したのはリネットジャパン。段ボールに入れて送れば無料で宅配回収してくれます。国から認定を受けた正しい回収ルートということで信頼できます。実際に廃棄したので様子を紹介したいと思います。リネットジャパンリネット...2022.06.192023.07.25ハードパソコン
ソフトクッキーとは何か?どのように動いているのか見ると分かります。サードパーティークッキーも! クッキーを理解するには実際に見るのが理解が速いと思います。クッキーがどこからきてどこに保存されているのかなど実際にプラウザの開発者ツールを使って見てみます。サードパーティークッキーにも見てみます。開発者ツールといっても難しくはなくプラウザに...2022.06.062023.07.25ソフトパソコンプログラミング
ソフト年賀状の宛名を無料で読み込みcsvファイルを作る方法 無料で年賀状の宛名を読み込んでcsvファイルに変換する方法をご紹介します。使用するものはカメラ、スマフォで読み込んだ画像とWindows10標準搭載ツールとGoogleの無料ツールフリーソフトのはがき作家を使用します。ただし、はがき作家から...2021.11.262023.09.21ソフトパソコン
ソフト無料のWeb版公式Wordで機能制限によりできないことをGoogleで作って戻す方法 無料のwordは機能が制限されているので、できないことが多いです。しかし今回ご紹介する方法で無料でもある程度のことができるようになります。一例としてwordの表に文字列を区切って入力する方法をご紹介します。多量のデータがあっても簡単にできま...2021.11.232023.07.22ソフトパソコン
ソフトEXCELで文字化けしてしまうCSVファイルの開き方!メモ帳を使わない方法 csvファイル(MicrosoftExcelカンマ区切り文字ファイル)をEXCELでひらくと文字化けしてしまうことがあります。メモ帳で一旦開く方法でもうまくいきませんでした。というか無料のWEB版officeだからかもしれません。しかし無料...2021.07.232023.07.20ソフトプログラミング
ソフトWindows10が遅い原因と対策!WindowsDefenderだけではダメなのか? Windows10が遅い原因はメモリ不足です。なぜメモリ不足になっているか原因の調べ方と対策をご紹介します。メモリ不足の1番の原因になるのがウイルス対策ソフトです。Windows10標準搭載のWindowsDefenderだけにするとメモリ...2021.03.202023.09.19ソフト