このブログを書いている時点では両親とも健在ですが準備した話をまとめました。
というのも親が、ガンを宣告されたのもきっかけとなりました。
ネットで集めた情報をまとめました。
私は、どの分野も専門家ではないので、あくまでしろうとの個人的意見です。
自分のメンタルケア
ショックで頭がいっぱいになったとき、やろうとしていることです。
実際には親が、ガンを患っていることを聞いてから、
そのことについて考え始めたと思ったらやってます。
それは、何より忘れてはいけない重要なことを常に呪文のように唱えることです。
これにより過度に不安で心がいっぱいになるのを避けられる効果もあるかもしれません。
具体的には「火の用心」「交通安全」「家の戸締り」です。
どんな時も忘れたらだめですが、頭がボーっとなった時、忘れるので、これは非常に重要です。
メンタルケアに役立つおすすめ本
実際はYouTube(中田敦彦のYouTube大学など)を見ただけで本は読んでいないのですが、
よかったので紹介します。
超ストレス解消法 イライラが一瞬で消える100の科学的メソッド
題名からは直接関係なさそうですが、こういう時にも役立つ内容です。
受容の精神(本当の悲劇に対して受け入れる)
https://youtu.be/W5KgVnvLB_A?si=iT_bcZl_Dz8FdGUH&t=548
①事実を受け入れ観察する。
②行動する。そのままにして日常を過ごす。解決しなくていい。何もなかったふりでいい。
③それを繰り返す。④大きい期待をせずに淡々と暮らす。
反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」
悩みの中には不安も含まれますので、役立つと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=ZoUcTFQbo4s&list=PLIE8BSyFQogOiVnljBEuohSBITTb-HvYF&index=4
その他、おいおい追加していきます。
目次へ
仏教について勉強できる映画 | イチゲ ブログ (kikuichige.com)
葬儀準備
葬儀の方法は本人含めた親族で決めました。
具体的候補として、心に残る家族葬 8つのご葬儀プランで資料請求しました。
この中から、心に残る直葬(全額返金保証付き)
またはよりそうお葬式の火葬式:面会プランを検討しています。
もしくは、これらのプランをプリントアウトして近くの葬儀屋に直接交渉するかもしれません。
「通夜」と「告別式」はしないにしても親類、
友人などの連絡先は親に聞いておいた方がいいと思います。
一応、遺影の写真の用意もしました。(火葬式だと使わないかも)
火葬式についてはこのYouTubeが分かりやすいです。
お金の出し入れの把握
相続税についてはこちらで解説されています。
財産はそんなにないので対象外かなと思っています。
財産とお金の出し入れを把握するために私がやったことは、
・銀行通帳、キャッシュカード
→暗証番号を聞いて実際にお金が下せるか確認
「故人が所有していた財産を調べるのは重要です。」にも書いてありますが、
銀行の口座凍結については注意が必要です。
→記帳して入手金を把握(入り-年金。出費-光熱費、保険の支払い、定期払いの通販、固定資産税など)
・現金で支払っている会費などを把握。
・クレジットカードと暗証番号を聞く。
・生命保険証書、印鑑、印鑑証明、マイナンバーカード、お墓の権利書、年金手帳、健康保険書などの把握。(財産とは直接関係なしですが死後のいろいろな手続きで必要だと思います。)
生命保険は税金が相続税ではない場合もあるので確認したほうがいいです。
参考:生命保険や医療費の申請の仕方-被保険者?受取人?手続きや税金の違い
・不動産
→うちにある書類の把握(登録済権利証、固定資産税納税通知書など)
参考:故人が所有していた財産を調べるのは重要です。-預金は比較的簡単、手続きが面倒なのは不動産です
不動産相続については法務局の無料相談に行くつもりです。
こちらもやっておいた方が、いいかもしれません。↓↓↓↓
仏教
親も私も特定の宗教を深く信仰しているわけではありません。
何となく葬儀は仏教式が、いいなという感じです。
なので仏教式で納骨まで行うつもりです。
その際、決めなければいけないこととして戒名、お坊さん、お墓があります。
うちの場合(プラン段階で実際には、まだ行っていない部分もあり、この通りにうまくいくか分かりません。)
よりそうお葬式の火葬式(面会/仏具プラン)でやる場合
位牌(白木位牌)は俗名「生前の姓名」
参考:戒名は付けなければなりませんか
参考:戒名(かいみょう)ではなく、生前のお名前「俗名(ぞくみょう)」でお位牌を作ることもできます
火葬式でお坊さんは呼ばない。
お墓は霊苑契約済み。
納骨でお坊さんを呼ぼうと思っています。
葬式をしないので火葬後、うちに弔問に来た人への対応として考えたのが。
お線香をあげてもらえるように
位牌、お線香、お骨、遺影を家に置こうと思いました。
位牌はいらないかも。
戒名は必要か?
戒名がないことで陥りがちなリスク・注意点を参考にすると主に2点問題点がありそうです。
①お寺との関係
注意点(1)墓地に納骨できない可能性が出てくる
注意点(2)戒名がいらない場合でもお布施が必要なケースもある
①に関しては納骨するお墓によって決まる話なので個別に調べるしかないと思います。
まだ決まっていない場合は、戒名のことも検討事項に追加したほうがいいですね。
うちの場合はhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11100788566を見る限り戒名なしで納骨できそうです。(最終的には霊苑に確認は必須)
②仏教の考え方
注意点(3)親族関係から批判の対象になることも
そもそもお葬式がどこから発生したかの歴史は
葬式仏教に関するhttps://youtu.be/HzC7Vn06z6w?si=6pKJ6ECcOzj33zC4が分かりやすいです。
こちらは葬儀に対して肯定的な立場で歴史が語られています。
葬儀 日本式の仏教とは? (youtube.com)
色々な立場の人の意見を聞いた方がいいかもしれないので、こちらもおすすめhttps://youtu.be/sHk2MrgfIjE?si=tm4SZe4GNFZzIQ8C
途中までだと葬儀が無意味に思ってしまいますが最後まで見ると葬儀に対する見方が変わりました。
https://youtu.be/0Ck7vcqXmf8?si=J982Ok-LRdsiXEnB
輪廻転生、六道輪廻というのがあるらしいですが、宗派、人によってとらえ方がいろいろあるようです。
個人的には、こちらの方の説明が好きです。https://youtu.be/uNnoBUPy4Gc?si=A5xS6m16EoQAXp9U
仏教に関する本
戒名を付けるかどうか、そもそも仏教を勉強するのもいいかも。
仏教に関する本でよかったものです。(実際にはYouTubeしかみていません。)
面白くてよくわかる!仏教 (「面白くてよくわかる!」シリーズ)
よくまとまっています。
https://www.youtube.com/watch?v=TJdz-cpx2OE
日本仏教史―思想史としてのアプローチ
神道との関係も分かる。
https://www.youtube.com/watch?v=4YiZsUAbs0w
詳説 日本仏教13宗派がわかる本
いろいろ宗派がありますが、分かりやすくまとまっています。
https://youtu.be/NTHXK6SsTpc?si=WLHomjdaGdIJn0ZR
歎異抄
親鸞について知ると、葬儀が、あまり重要でない気はしてきます。(個人的意見です。)
https://www.youtube.com/watch?v=aeC6CoU3Nik
歎異抄については世界一よくわかる「歎異抄」の解説。本当です!(YouTube)がおすすめです!
アニメ映画の仏教について勉強できる映画 | イチゲ ブログ (kikuichige.com)もおすすめ
まとめ
親の不幸に備えて、葬儀、メンタル、相続といった多方向で書きました。
メンタルケアについては、これを機に仏教や心理学を勉強して普段の生活に活かすのもいいかもしれません。
個人的に私は今現在、Youtubeで得た知識で
神道+浄土真宗+禅+心理学をハイブリッドに薄く信仰している状態です。
目次へ
イチゲをOFUSEで応援する(御質問でもOKです)Vプリカでのお支払いがおすすめです。
コメント