AI DifyとGemini 1.5 Proを使ってみた。どちらも無料! この記事はDifyにGemini 1.5 ProのAPIキーを無料で取得して設定できるのか確認するのが目的です。私はGoogleアカウントは持っていますが今までGoogleの有料製品は使ったことがありません。ですのでクレカ登録してません。今... 2024.06.21 2024.06.27 AIDockerPythonプログラミング
AI 【Windows】Docker DifyとパソコンインストールOllamaでハマったことと解決策 パソコンはWindows。言語モデルのAPIキーは持ってません。DifyはDocker(DockerDesktop)、ollamaはパソコンにインストールという構成です。RAGを使ったチャットボットの基本的なものを作るところまでしました。D... 2024.06.20 2024.06.27 AIDockerPythonプログラミング
Python RとLの発音をWindowsの音声入力とPythonで練習 私の場合、RとLの音は聞いているだけでは全然、違いがわかりませんでした。音声入力を使うことで音が違うことを認識できました。何しろ違いを意識して発音しないと変換してほしい単語にできないので違いを意識せざる負えません。しかし自分が言ってることを... 2024.06.18 2024.12.25 Pythonプログラミング英語学習
Python GeminiでPython使って英会話 GoogleのGeminiは無料で使える生成AIです。Geminiのマイク入力と音声読み上げボタンを利用すれば英会話チャットに使えます。しかしマイクとスピーカーのボタンを都度、押さなければなりません。そこで少しでも手間を減らせるようにPyt... 2024.06.15 2025.01.11 Pythonプログラミング英語学習
AI Windows11でAI言語モデルPhi3と音声入出力チャットしてみた! ローカル環境(パソコン)に言語モデルをダウンロードしWindows標準のPowerShellで音声入出チャットをしてみます。Ollamaを使えば、文字ベースのチャットは、そのままでできます。そこに音声入出の機能を加えます。起動後は、音声のみ... 2024.06.11 2025.06.24 AIPythonプログラミング
AI ChatGPT(GPT4o)無料版のPython(GPTs)を試した! ChatGPTを見たら左にPythonと書いてあるのでクリックして使ってみた。ChatGPTは無料で使ってます。Pythonは何かというとGPTsの1サービスみたいです。Explore GPTsに同じのがありました。恐らく私がよくPytho... 2024.06.01 2024.06.04 AIPythonプログラミング
Python プロセス間のソケット通信を実験してみた プロセス間でデータをやりとりするとき使われる手段の一つとしてソケット通信がある。他に、共有メモリ、セマフォ、マップドメモリ、パイプがあるらしい。パイプは|でよく使う。プロセスA|プロセスBでAの出力をBに渡して処理する。例えば“exampl... 2024.04.13 2024.05.26 PythonVPSお名前ドットコムVPSへ移行への道プログラミング
Python TCP/IPとHTTPとソケットの関係 TCP/IPとHTTPはなんとなく分かるがソケットという言葉がよく出てくる。TCP/IPとHTTPとソケットの関係を実験と考察してみた。Nginxを使うと、この辺の関係に対する疑問が湧いてくる。多数のクライアントのリクエストとサーバーの中で... 2024.04.10 2024.04.18 PythonVPSお名前ドットコムVPSへ移行への道プログラミング
Django お名前ドットコムVPSへ移行への道12-エラーログを見て対策 お名前.com VPSを使用中に出たエラーログを見て対策します。都度、追加していきます。環境パソコン Windows11VPS OS Ubuntu 20.04.3 LTS、 Docker image: owasp/modsecurity-c... 2024.04.03 2025.08.03 DjangoDockerPythonVPSお名前ドットコムVPSへ移行への道プログラミング
Docker お名前ドットコムVPSへ移行への道11-WordPressのイメージ変更(fpm-alpine) お名前.com VPSのDockerでWordPressを使っていてます。メモリ使用量を減らしたくてプロセスを見るとapatch2のプロセスがたくさんある。これは何か調べました。最終的にはWordPressのイメージをfpm-alpineに... 2024.04.01 2025.07.21 DockerPythonVPSお名前ドットコムVPSへ移行への道プログラミング