2022年7月 今、なんでネットやメディアがカオスになっているのか?肩書にだまされる仕組みを理解するいいチャンス!

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。リンクは広告リンクも含みます。

この記事は約9分で読めます。
広告

ニュースが発信元によって扱わないかトーンが全然違うのはなぜ?
終末的な雰囲気のニュースもあれば、「明日のお天気は・・・」といつも通りのお天気ニュース。
変にネットの言葉づかいがよくなった。(普段書き込まない人が書くようになったため)
Youtubeの低評価ボタンが出てきた。(人によっては前からあったり出てないかも?)
掲示板5ch(2ch)が、ほんの少しまともになってきた。

政治家とあの宗教の関りがはっきり周知されないことが原因と思いますが。
なぜはっきりしないのか。
私は特に何かの専門家ではなく弱小ブロガーです。
聞きかじった情報と自分の最近の気付きを記事にしました。
この記事の信ぴょう性は、この記事の裏テーマ「肩書」と「真実」にもつながります。

最終的に高額のツボは販売したりしませんので安心してお読みください。

2024/11/19 また同じような状態になってきました。結局、タイトルや視聴数コメント数、有名無名関係なく信頼できそうな人(その判断が難しい)が直接発信している情報(Youtube、Xなど)を見ていくのがいいと思います。言ってることの信ぴょう性や事象の原因を調べようとするのではなく、信頼できる人かどうかで見たほうがいいです。精神的にも。効率的にも。無料だし。
利害関係のある情報源だと、いろいろ考慮して発信しないと大変なんだろうなと思われます。

広告

最近、分かった私が「うつ状態」に突入する原因

何で、こんな話から?

最近、不安になってる人、多いのではないかと思うので、その話から。

私の「うつ状態」突入パターンは2つ。
パターン1
 「人の不幸は蜜の味」を求めて掲示板などを見すぎると、いつの間にか攻撃されている側に同情。最終的には、攻撃されている人と自分が一体になってしまい「うつ状態」に突入する。
掲示板の存在を否定してるわけではありません。書き込みしたことないけど好きで今後も見ます。最近なんとなくまともだけど、節度のあるいじりで行けばいいと思います。

パターン2
 不安になると早く安心したくて情報を探す。大概、自分が真実と思う情報は分かりやすい情報。大体そういう情報は真偽不明かつ暗い未来を想起させる情報。専門家でもない私は’分かりやすい’というだけで信じてしまいマイナス思考の悪循環で「うつ状態」に突入する。また、情報を短期間に入れすぎると脳がオーバーヒットするのも「うつ状態」に突入するきっかけではないかと思っています。

回避方法としては早くそのパターンに気づいて、その行動をやめることだと思います。
あと、うつになったら思ったことを文章に書くのもいいかもしれません。私はブログ書いてよくなった気がします。別に公開する必要はありませんが。

あくまでしろうとの個人的見解です。

今回の現象の理解の手助けになると私が思う方々

すごい配慮しすぎて(これもうつ状態だからだと思う)読みにくいパートになっていると思いますがお読みください。

注意点、以下紹介する情報源に感動して、その人に惚れても、その人の言っていることが全部ただしいとは限りません
彼らの情報がすべて正しいと決めつけて情報発信しないようにしましょう。
あくまでもこの方たちの意見を聞いて私は、こう思うという形がいいと思います。

なぜ、この方たちの発言が混乱の理解の手助けになるかというと。
今回の件の外側にいる方々の見方だから分かりやすい解説が聞けます。(正しいこと言ってるのかは私には判断できませんが事態の把握の参考にはなります)

ひろゆきさん・・・ネットにある情報を集めて、分析するのが得意。分析結果を大声で言ってくれる方と私は思います。
成田 悠輔さん・・・次項参照
ホリエモン・・・世の中のシステムのまずいところを体感したと私が思う方。
NHK党の立花さん(NHKに緊張感を与えるうえでいい刺激になってると思います。本当はすごくまともな人と私が思う方。ただし刺激が強い)
ReHacQ−リハック−【公式】
ABEMA 変わる報道番組#アベプラ【公式】は興味深い討論がいろいろされてます。過去の討論探すと面白い。

この方たちの意見を聞いて今回の件を理解する手助けになりました。
初めて聞くと、この人たちが何でも知っていたり横のつながりがあって何か隠してるんじゃないかと思う人もいるかもしれませんが、それは全くないと思います。
今回の原因のみ似た意見を持っていると思います。
その他の件で主張されている件は全然別意見です。たまにケンカしてる。
なので今回の混乱の部分だけ参考にしています。
というかテレビで物騒な雰囲気が出てきたら、この人たちの話を聞いて不安にならないようにしています。

今回の件を含む日本の問題は、この本で指摘されていると思います。

こちらのYoutubeおすすめです。
中田さんのプレゼン力がすごくて、知らないことの概略知るためによく見てます。
②の最後でYoutube最高!といっているんですが、それはちょっと疑問があるので
今回は「いいね」しませんでした。
私が「いいね」しなくても十分目立つ肩書があるので。

欠陥システムから抜け出すチャンス

最近、ネットでコメントする人の雰囲気がしっかりしてるのは、普段書き込みしない人が今のカオスな状態が気になってコメントしていると思います。
前向きな意見には積極的に「いいね」しましょう。
反応ないとまたコメントする気がなくなってしまうので。
喧嘩は相手の反応があるから、また投稿する。だからそんなのばかり目に入ってネットの雰囲気が悪いのだと思いました。
前向きな投稿に反応がたくさんあれば、ネットの雰囲気も良くなると思います。

ネットで気を付けること

何となくびくびくした文章だと思われるかもしれませんが。
ネットでの発言がだれかの不幸につながらないか気になって慎重に書いてます。
例えば、たまにネット覚えたてのおばあちゃんのコメントを見かけます。
そのおばあちゃんに誰かが優しい言葉掛けて、おばあちゃんがやる気出す。
検索にチャレンジしてみて「世界平和○○○○連合」が目立つところにのってたら、そっちの情報見に行っちゃうかもしれません。

もう一つ例を挙げると
ニュースに対するコメントから人柄が良さそうな人を見つけ
その人に質問したら、慣れない検索でめちゃくちゃな回答が返ってくるかもしれません。
身近な人をイメージして考えるといいと思います。
例えば、ガラケーを使っている面倒見のいいおばちゃんに
「最近流行ってるらしいLINEて、どうやったら使えるのかな」と聞いたら
次の日、ネットで調べてきて「世界平和○○○○連合で販売してるスマフォがLINEを使えるらしい。値段は50万円だって。」という回答が返ってくるかもしれません。

真実はどこに

段々落ち着きつつありますが、最も混乱した時期は、色々な肩書から発せられ情報が極端に違ってました。
真実かどうかの私たちの判断は、肩書がすごく影響していることがはっきりしました。

肩書と真実

「立派な肩書の人(学歴、職業、大手メディア、大手企業、行政組織)が言ってることだから本当だろ。正しいだろ。」
「立派な肩書の人(高学歴、解説者、教授、政治家)が難しいこと言ってるけど、あってるんだろ。」
「あー説明聞いても分からん、任した。」
というパターンは多くないでしょうか。

一見、肩書とは別なものに見えますが
「検索結果上位に表示されるもの」「Youtubeのサムネが魅力的」「分かりやすく解説してくれそうなタイトル」

という肩書が発している情報を疑わず全面的に信じてしまうのが問題だと思います。

またあえて肩書と表現しますが
会社(社長、中間管理職、ローンを抱えた社員、苦情窓口の方)、○○党の政治家、○○教(教祖、いろんな事情を持つ信者)
を肩書で一色淡に見てしまいがちです。

目立たない真実

それと今回の件を色々調べると、読んでないけどタイトルだけ知ってる本とか記事、ネットで見た単語が頭に受かんできました。
世襲議員、タレント議員、肩書にだまされる、御用学者、御用ジャーナリスト、中抜き・・・

こういう問題点は昔から指摘されていたけど大手メディアが扱わなかったり、検索結果の下の方にあったり、タイトルが怪しい、難しそう、間違ってるに決まってるなど
みんなの興味をひかなかったのも問題点です。

逆に、世の中をよくするいいアイデアも注目されないで放置されてるかもしれません。

皆さんも見方を変えて今回のことを見ると気づけることが多いと思います。

解決策

立派な肩書が発している情報を疑いだしたら、どうやって情報をさがしたらいいのか。
めっちゃ手間と知識が必要じゃないかとなると思います。
そもそも何を真実と定義するのかという話もあるかもしれません。

私が今回の件で気づいた点です。
1,それぞれの情報発信源の事情や特徴を調べて把握しておくとわかりやすくなる。個人がしがらみなく発信している情報。

2,肩書に自分の判断が依存していることに気づくこと。

以下思い当たることはないでしょうか。

儲かっている人の儲け話を聞いて真似したけど全然儲からない。私だけ?
検索結果の上位の情報、あまり役立たないな。
本当にこれ価値があるものなの?誰が決めたの?
あの政策よさそうだけど本当にみんなのためなの?
聞いても難しそうだから任す。でいいの?誰かチェックしてるの?

3,目立つ情報(大手メディア、政治家の発言、解説者の解説、検索結果上位)は分かりにくいか、何か誘導してる?。

今回、ご紹介したように見方を変えると
難しく思えるニュースも分かりやすく面白くなると思います。私はなりました。

逆の意味の肩書にも注意しよう

タレント議員という肩書で、色々決めつけるのも逆に問題です。
私はバランス見て投票しているので今回も自民党には入れていません。

数年前テレビで三原じゅん子参議院議員(以降、役名 山田麗子)が
普通自動車免許で今50ccバイクしか乗れないのを125ccまで上げるような話を国会答弁で見たんですが。(詳細間違ってるかも)
それすごいやってほしいと思いました。
原付バイク(50cc)昔乗ってた時、制限速度30kって遅すぎ、全然、前に進まないんです。オーバーするとすぐ捕まるし何回も捕まった。
これどうなってるのかな?期待してます。
山田麗子の「顔はやめな ボディーにしな!」的に進んでることを祈る!

というかぶっちゃけみんな肩書(雰囲気)で投票してない?
もうちょっと分かりやすいシステムに替えた方がいいと思います。

まとめ

  • 大手メディアの目立つ情報だけでは全体像が見えにくいので、上にあげた方々の情報をみると構造が見えやすい。
  • 今回の件と絡めて成田 悠輔さんの本を見ると色々気づける。
  • 肩書だけで情報の質を評価していることに気づきましょう。

ひろゆきさん、成田 悠輔さんは、たまにすごいタイトルとかサムネを見ます。
多分、NHKのチコちゃんの「ボーっとしてるんじゃねえよ!」的なものだと思うのですが
誤解を生みかねません。
でも一月万冊さんのようにしっかりと批判できる人たちもいるので安心できます。

日本にいる外人Youtuberの多くの「日本が好きな理由1位」は、
アニメ、食べ物、風景などではなく日本人そのもの(優しい、礼儀正しい、勤勉、利他的とか)。
野菜などの無人販売が成立するのは日本だけ。
なので今後、何か変わっても安泰だと私は思います。

この記事を書いたイチゲを応援する
Vプリカでのお支払いがおすすめです。

最終的に高額な壺売るんじゃなくて、OFUSEかよ!って落ちでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました