日立冷蔵庫の扉の回転しきりが割れてしまい
左側の扉があけられなくなったので修理しました。
壊れた部品を購入または修理依頼は結構費用かかるし
ほかは壊れてないのに、これのせいで新品に買い換えなんて
もったいないですよね。
強力テープ1個で修理できましたのでご紹介します。
修理したのは2年前で、
それ以来いっさい手を加えていません。
抜群の耐久性です。
破損状況
扉についている回転しきりが割れてしまい
回転しきりが付いてるほうの扉があかなくなりました。
冷蔵庫側のポッチと扉を開く動作により
回転しきりが90度回転するしくみになっています。
それが割れたせいで、扉をあける力が
うまく伝わらず、しきりが回転しません。
無理やりあけると割れた部分が、どんどんさけていきます。

修理
回転しきりはネジ止めされてるだけなので
簡単にはずせます。
回転しきりの割れた部分を裏と表からテープで
くっ付けました。

かなり力が掛かる部分なので強力なテープでないと
すぐはがれると思います。
2年たってもびくともしません。
使ったテープは
コニシ 強力補修テープ ボンド ストームガード クリヤー

30mで300円代なのでお手頃価格です。
屋外用なので雨にもつよいです。
使用例を見ても雨どい、傘、バケツなど
水回りの使用が想定されてる製品です。
冷蔵庫のような環境にはもってこいのテープです。
コニシ
●強力な粘着力を発揮(時間が経つほど粘着力が更にアップ)
ということなので2年たっても何ともないのも納得できます。
唯一欠点として一度付けたらはがせないことぐらいですか。
日立に修理依頼するといくらかかるか
日立の修理料金です。
日立洗濯機の修理料金目安に該当項目はありませんが
出張料は、3,850円(税込)+修理サービス料なので結構な値段になりそうです。
日立冷蔵庫R-V38NVに買い替えました。
2021/7冷蔵庫が冷えなくなったので買い換えました。
それまで約3年テープで修理したところはまったく問題ありませんでした。
買い替えご検討の方は以下の記事で機種選定から
購入まで一連の流れを気にしています。
まとめ
コニシ 強力補修テープ ボンド ストームガード クリヤーで修理する。
製品の強みは
- 超強力
- 屋外用なので水に強い
- 30m300円代の低価格
- 2年たってもびくともしない。時間がたつほど粘着力がアップ。
- 欠点としては一度付けたらはがせない。



コメント