バリューコマースMyLinkBox便利ですが
見た目で怪しまれるかもしれません。
MyLinkBoxで思うように収益が上がらない場合
MyLinkにかえてみるのもいいかもしれません。
私も2か月間注文0だったんですが、
これをしたらすぐに注文とれました。
MylinkBoxが表示されないときの対策もあります。
私の環境2022/3/29
WordPressバージョン:5.9.2 Cocoonバージョン : 2.4.2.4 CocoonChildバージョン : 1.1.2
MyLinkBoxに関してはこちらの記事をご覧ください。
MylinkBoxが表示しない対策
2022/3/29ブログの高速化をはかるため、プラグインやCocoonの設定をいろいろいじりました。
その結果MylinkBoxがEdgeだけ表示しないという現象になりました。
Chromeでは表示する。
MylinkBoxをつくると「1. 下のコードを<head>
タグの中、あるいは</body>
タグの直前にペーストしてください(すでにLinkSwitchをご利用の場合は必要はありません)。」とあります。
ということなので、1,のコードを消して
LinkSwitchを利用するための設定をしたら表示されました。
やり方はこちら
バリューコマースのLinkSwitchに対応させる方法【AMP対応】
MyLinkBoxで注文が取れない原因
始めた当初はMyLinkBoxの機能に欠陥があるのかと思っていました。
というのもブログ始めたころ
記事を書いた直後2020/10ぐらいはMyLinkBoxで注文が取れていたんですが。
その後一切取れなくなりました。
検索順位は上がってクリックもされてるのにです。

2020/12月から2021/2/13まで注文0、MyLinkに変えてから注文された。


2021/7/3にMyLinkBoxで注文取れてます。
なのでどちらでやっても成果は同じだったかもしれません。
今ではMyLinkは多めですが臨機応変に使ってます。
MyLinkBox、MyLinkの形ではなく、そのリンクに対して信頼がえられるような記事であればクリックされると思っています。
とはいえMyLink使ったことない人は一度試してみる価値はあるかもしれません。

MyLinkBoxからMyLinkへの変更方法
MyLinkBoxはYahooショッピング、Amazon、楽天など
一気に広告を作れるため便利です。
MyLinkBox使ってる人はMyLink使ったことがないんじゃないでしょうか。
このようなMyLinkBoxを例にMyLinkに変更するやり方を説明します。
MyLinkBoxが作れていれば、
その中の広告主と提携してるので新たな提携は必要ありません。
広告→提携状況→提携済みをクリック

自分が提携してるプログラムを探します。
MyLinkを作りたいプログラム
例えば(ヤフーショッピング 自動提携機能用プロモーション)の
広告素材を選ぶをクリック
MyLinkにチェックをして再検索

MyLinkを作れる入力欄が出てきます。(下図)
今までMyLinkBoxで作った自分のページで
MyLinkBoxの変換したいリンク先を表示します。
例えばMyLinkBoxのYahoo!ショッピングで探すを右クリックして
別タブに表示します。
(新たに商品を追加したい場合はYahooショッピングで
商品を検索し、その検索結果のURL)
そのURLをMyLinkの「コピーしたURLを貼り付ける」のところに貼り付けます。
「広告となるテキストを入力する」に自由に文章を書きこみます。
「広告となる画像URLを入力する」は空欄か
もしくはMyLinkBoxで使っていた画像を使用したい場合は
MyLinkBoxの画像を右クリックし画像リンクをコピーをクリックし貼り付けます。

「MyLinkコードを取得」クリックすると
上が文字のコードで
下が画像のコードになります。

それぞれ普通に広告を貼っていたやり方で貼り付けます。
カスタムHTMLや囲い込みボタンなどです。
私はカスタムHTMLだけしか確認していません。
もし画像の下に文字が来るようにしたい場合は間に
「段落ブロック」を入れると下に文字が来ます。
段落ブロックがうまく入らない時は1文字書いて
ブロックの位置を移動してから文字を消すと空欄の段落ブロックが入ります。
MyLinkのデメリット
どこかに保存されてるわけではないので
MyLinkBoxのようにあとから編集したり
別の記事に再びはることができない。
1から作り直しという点です。
しかし記事にはコードが残ってるので、
それをコピーすれば別のページにも使えます。
LinkSwitchというのがありますが、
これもMyLinkBoxと同じようなことにならないか心配なので
私はMyLinkのみ使用することにしました。

まとめ
- MylinkBoxが表示されないときはLinkSwitchを利用するための設定にしてみる。
- MyLinkBoxがおかしくなった原因は不明。
- MyLinkBoxが疑わしいとき。
注文されなくなったやクリックされてるのに
まったく注文されないときはMyLinkに変更してみる。 - MyLinkは保存されないので編集や使いまわしができない。
コメント