プログラミング

Vue

FirebaseのStorageを使ってHtml、Javascript、Cssで作ったものを公開してみる。

Googleが提供しているFirebase のStorageとは、写真や動画などのファイルをクラウドに保存できるサービスです。これを利用してHtml、Javascript、Cssをアップロードすれば公開できます。firebaseのHosti...
Vue

【初心者向け】【画像投稿(Storage)編】Vuetify3(Vue.js3)とFirebaseを使って掲示板アプリをつくってみました。

Storageを使って画像アップロード、表示、削除をしてみました。また、Storageに保存したファイルを直接外部から参照できるのか検証しました。下が完成品ですが、記事内で紹介してるコード以外に追加して投稿時以外も画像が表示するようにしてい...
Vue

【初心者向け】【認証(Authentication)編】Vuetify3(Vue.js3)とFirebaseを使って掲示板アプリをつくってみました。

前回の続きで認証機能を追加します。firebaseの認証機能は、アプリにログイン機能を簡単に追加できるサービスです。メールアドレスとパスワードや、GoogleやFacebookなどのSNSアカウントを使ってユーザーを認証できます。1番単純な...
Vue

【初心者向け】【FirestoreとHosting編】Vuetify3(Vue.js3)とFirebaseを使って掲示板アプリをつくってみました。

Vuetifyは、Vue.jsベースのユーザーインターフェースが簡単に作れます。Firebaseは、Googleが提供するモバイルおよびWebアプリケーションのためのプラットフォームです。今回その中のCloud Firestore(データベ...
プログラミング

【初心者向け】Google Geminiでプログラミングできるのか2?「キッチンタイマーを作る」

Google Geminiに聞きながらキッチンタイマーを作ってみました。ChatGptやBingでも同じようにできます。結局AIに1から聞いて作ると行き詰ります。その様子と作り上げるためにしたことをご紹介します。同じ質問をしてもAIは異なる...
Django

DjangoでデータベースSQLite3にmp3を保存してみた

文字列などをSQLite3に保存するとdb.sqliteファイルに保存される。mp3も同じようにdb.sqliteに保存されるのか?と予想していましたが。mp3を実際に保存してみるとmanage.pyが置いてあるルートのディレクトリにmp3...
Python

【初心者向け】Google Geminiでプログラミングできるのか?「ずんだもんの声がするボタンをつくる」

Google Geminiで日本語が使えるようになったので使ってみた。実践的なプログラムをGeminiに聞きながら作りました。BingやChatGptでも同じことができます。ボタンを押したらVoiceBoxのずんだもんの声が再生されるプログ...
Django

【Django入門】Render(無料プラン)のQuickstartsをWindows11でやってみる

RenderのQuickstarts/DjangoをpipとWindows11でやってみました。初心者は公式が書いてるやり方以外は、やらない方がいいと思います。しかし今回、私の環境では公式通りの手順でできないため、ご紹介するような形になって...
Python

【初心者向け】PythonでWindowsの操作を自動化!何でも使える方法【PyAutoGui】【Pandas】

PythonでWindowsの操作を自動化します。アプリ化しないでJupiterNotebookをつかうので、デバッグや改良が簡単に行えます。特徴はクリックするだけで座標を取得しリスト化します。手動で操作する部分も混ぜられるようにしています...
Python

【Python】ブログ内検索ツールの作り方

自分のブログ内で検索できるWEBアプリを作りました。作り方の紹介です。特徴はワードとHtml両方検索可能。なので期限切れの広告を探すのに便利。検索ワードに近い見出しのリンク先が取得できる。記事を1つのcsvファイルに、まとめたものを使うので...