【2023年版】お名前.comvsエックスサーバーvsロリポップ、ブログ初心者向けレンタルサーバー比較!

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。リンクは広告リンクも含みます。

この記事は約8分で読めます。
広告

どのレンタルサーバーでブログを始めるのがいいか
ユーザー目線で解説します。
価格中心で初心者が見るべきポイントに絞って比較します。
今現在お名前ドットコムでブログを始めて3年
もしこれから始めるなら、どれがいいか考えて書きました。

2023/10/15「シン・レンタルサーバー」も追記しました。
シン・レンタルサーバー 」はエックスサーバー
システムをベースとしたレンタルサーバーサービスです。

この記事はブログ初心者が
ドメイン1個(無料/有料)+レンタルサーバー代のみ支払い
WordPressブログ運用を想定した記事です。

結論としてロリポップ! またはシン・レンタルサーバー がおすすめです
情報は常に変化しますので最終的な料金のご確認をお願いいたします。

無料でWorldPressを練習したい人や、
とりあえずやってみたい人は、こちらがおすすめ!↓↓↓(2023/10/7追記)

広告

レンタルサーバー選びのポイント

人気

レンタルサーバー比較として人気の3社にしぼりました。
人気があるほうが事業存続の確率が高く、
ずっと使用し続けられるからです。
もしレンタルサーバー会社に何かあったら
移管作業で手間もコストもかかります。
そういった意味で人気のないところはリスクがあります。

ロリポップのライト、スタンダード

ドメインとは

ロリポップ! のライト、スタンダードはロリポップ! が用意しているドメインが使えます。

ロリポップ!のドメインについて

ロリポップが用意しているドメインというのは
好きな文字列+.main.jp(他にもある)となっています。
これはおそらくロリポップが
main(セカンドレベルドメイン).jp(トップレベルドメイン)という独自ドメインを持っていて、
「好きな文字列」の部分はサブドメインになります。
例えば「好きな文字列」をabcとして登録した場合
ブログ1、ブログ2、ブログ3・・・を投稿していくとurlは
https://abc.main.jp/ブログ1、https://abc.main.jp/ブログ2、https://abc.main.jp/ブログ3・・・
となります。

なので別の人も「好きな文字列」の部分をdefとして登録した場合
https://def.main.jp/ブログ1、https://def.main.jp/ブログ2、https://def.main.jp/ブログ3・・・
となります。

サブドメインに対して独自ドメインと呼ばれる方は、例えば.com(トップレベルドメイン)の場合
「好きな文字列」+.comとなります。
「好きな文字列」の部分はセカンドレベルドメインです。
私の場合kikuichige.comという独自ドメインです。
独自ドメインを持っているとサブドメインは独自ドメインを持っている人しか追加できません。
つまり無料で使えるロリポップが用意したドメインというのは、セカンドレベルとトップレベルが共通したドメインを持つ人が他にもいるということです。

サブドメインで運用しているブログだと影響してくるのがGoogleの検索順位になります。
順位の付け方は非公開にされていますが、たぶんサブドメインのブログ単独で順位付けの評価はされていないと思います。なので他の人のブログのできやジャンルの影響を受けると思います。
また、そのドメインのままレンタルサーバーの引っ越しもできないと思います。
ということで検索順位を気にする場合や本格的にブログ運用を考えている方は
独自ドメインでブログをやったほうがいいと思います。

ロリポップ! のライト、スタンダードはドメインを無料で自由に選べたんですが
2022/04/27 から「ドメインずっと無料」からはずされました。

2022/04/27 「ドメインずっと無料」の提供プラン変更のお知らせ

独自ドメインは
ロリポップと同じグループのムームードメイン
■ドメイン取るならお名前.com■Xserverドメイン
で取得する必要があります。
独自ドメインは1年目が激安でも2年目から安くても1400円/年とかします。
極端に高額になる場合もあるので2年目以降の料金を必ずチェックしましょう。
お名前ドットコムのドメイン料金一覧
ドメイン名によって値段が、かなり違うのは同じトップレベルドメインを使っているところが、
しっかりしたホームページなどのコンテンツ運営をしていて検索順位の評価が高いからだと思います。
なので高いのを使っていると、そのコンテンツと同類に扱われて評価が高くなるのかもしれません。
けど私は結構安めの.com使っていて何も問題は感じません。

ライト、スタンダード比較

エコノミーという月額99円のプランがあります。
これはWordPressが使えないので外しました。
お名前ドットコム、エックスサーバーは、この価格帯のプランがありません。

ライトスタンダード
初期費用0円0円
12か月契約のときの月額418円700円(下記参照)
容量※ファイル容量、
メール容量、データベース容量の合算値。
200GB300GB
ファイル容量160GB250GB
MySQL5150
転送量無制限無制限

ファイル容量というのは、主にjpgなどの画像ファイルなどが保存されます。
データベース容量というのは、ブログに書いている文章などが保存されます。
私のイチゲブログ(お名前.comレンタルサーバー)の
2020~2023/10/28、180記事、書いた時点での使用容量です。

スカスカです。画像ファイルなんて例えば上の画像の使用量なんて54kbです。
そんなのを何枚アップロードしても1Gにも到達しないです。
ファイル容量は自分でサイズ確認してアップロードできるので管理できると思います。
データベースの容量は、文字ベースのデータなので、
よほどのことがない限りあまり使わないと思います。
ちなみに転送量は、私のブログを見に来た人のところに送られたデータの量です。
そのデータというのは、このページを表示するために必要な、文字や画像などの情報です。
私のブログは先月6000PV/月なので2.78G/6k=460k/pv。
つまり1回私のブログが見られると460k転送しています。
ここも無制限なので気にしなくて大丈夫です。

MySQL5というのはデータベースのことで、1と50でだいぶ違っています。
ここはどういうときにデータベースを分ける必要があるのか、よくわからないのですが、
ドメイン1個でやる場合、1個で大丈夫です。私も1個です。

ロリポップで2023年10月27日(金)15:00〜2023年11月10日(金)23:59以下のキャンペーンをやっていますのでスタンダードが700円です。(2年目のことが書いてないので要確認)

【実質月額400円〜】ロリポップはもう2024年のこと考えてます!来年のこと言うの早すぎて鬼が大爆笑!キャッシュバックキャンペーン

対象がスタンダードプランです。ロリポップドメインはついていますが

ロリポップ!のドメインについて

スタンダードプランはずっとドメイン無料がないので注意してください。

ドメインの新規取得・更新が無料になるサービス『ドメインずっと無料』

お名前ドットコム、エックスサーバー、ロリポップ、シン・レンタルサーバー比較

高額プラン(格安ではないという意味)で比較しておきます。
お名前ドットコム、エックスサーバー、シン・レンタルサーバーはこれ以下の値段のプランはありません。
2023/10/15に調べた情報です。

お名前.comレンタルサーバーエックスサーバー(スタンダード)ロリポップ! (ハイスピード)シン・レンタルサーバー (ベーシック)
転送量無制限無制限無制限(2022/3/7~)転送量課金なし
6か月契約 1か月換算(税込み)1188円(支払2回目以降)1210円1210円990円
12か月契約 1か月換算(税込み)1078円(支払2回目以降)1100円990円880円
36か月払い 1か月換算(税込み)891円990円550円770円
ドメイン1個レンタルサーバー契約中は無料レンタルサーバー契約中は無料レンタルサーバー契約中は無料サーバー契約が有効である限り
初期費用(税込み)0円0円0円0円
バックアップ14日分無料でバックアップされて復元も無料無料、復元も無料無料 14日分無料でバックアップ

お名前.comレンタルサーバー
2回目以降の支払い料金が高くなってるので
2回目以降の料金で書きました。
お名前ドットコムはレンタルサーバー契約してる限りドメインは無料です。
12か月以内にサーバーをやめてしまうとドメイン料金が発生します。
お名前ドットコムは月初1日に申し込めば丸々2か月分無料になります。
ただし無料期間を除く3か月以上の契約が必要になります。

エックスサーバー
定期的にキャンペーンやっていて、その時に申し込めばお得!

ロリポップ!
36か月払いが安い

シン・レンタルサーバー
12か月で比較すると1番安い。

まとめると
値段的にロリポップ!またはシン・レンタルサーバー がお得。
ロリポップは他にはない低額プランがある。

バックアップに関しては無料のUpdraftPlusプラグインなどを入れておけば
面倒くさい手間はかかりますが何とかなります。

またアフィリエイトブログを始めたら
ほとんどの人が登録するA8にはレンタルサーバー契約前にも登録できます。
レンタルサーバー契約前に登録して良く調べるといいことがあります。

まとめ

とにかく値段が安いほうがいい場合は
ロリポップ!
12か月契約でライト418円/月またはスタンダードのプランから始める。
独自ドメインは別途必要2年目の料金に注意。
サブドメインロリポップが用意しているドメインでの運用は、あまりおすすめしません。

またはドメイン付きの12か月契約でハイスピード990円/月

シン・レンタルサーバー12か月で比較すると1番安いベーシック880円/月。

お名前ドットコムに関しては安くする方法があります。
私はこの方法を使うため、お名前ドットコムを使ってます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました